【Zto通信:vol.0313】
実りの秋には旬の食材を!
暦上は秋ですが、まだまだ残暑の厳しい9月ですね。
コロナだけでなくインフルエンザも気になる今年の冬に向け
体調を整えるためには、毎日何を食べていくかが大切!
せっかく食べるなら安くておいしい旬の食材がオススメです。
秋が旬の魚といえば、サケやサンマ、カツオなど。
健康的な肌を保つビタミンB群や、血管の脂肪やコレステロール値を下げ
血液をサラサラにする効果がある必須脂肪酸のDHAとEPAなどが多く含まれます。
DHAやEPAは体内ではほとんど合成することができない栄養成分ですので
青魚から効率よく摂取したいですね。
また秋が旬の野菜や果物は、サツマイモやブドウ、柿、栗などがあり
脂肪分や糖分が多く含まれているため、冬に向けて栄養を蓄える事ができます。
また、きのこは秋にたくさんの種類が出回りますが、
きのこにはビタミンや食物繊維が多く含まれているため、カラダの調子を整える役割も。
実りの秋には旬の食材をたくさん食べて、寒い冬を迎える身体の準備をしましょう!